バラのカーテンの下、黒ゴマパンのサンドイッチ
深夜から土砂降り・・・
今朝も、ウッドデッキにて朝食。
強風が吹かない限り、バラのカーテンが雨露を防いでくれます。^^
バラのカーテン、ステキでしょ?

今朝は、9速ティアグラ友の会のつゆつゆさんのリクエストにお答えして、
あっ、10速にしたんやったね、
黒ゴマパンのサンドイッチにしました。^^

茹でたら緑色になったけど、紫アスパラも添えて~。
紫アスパラ、甘くて美味しいんですよ~。^^
ドレッシングなんてかけるのもったいないので、そのままで。

これからバーテープの交換でもしようかな。^^
今日も一日、元気で行きましょう~♪

それから、今は、さくらんぼうの実る季節なんですね。さくらんぼうはオスとメスの木があるんでしたよね・・たしか。
ゴールデンキウイも長いこと食べた記憶がありません。

広島県福山在住のロードバイク乗りです。
本日初めて訪問しました。
バラのカーテン、素敵ですね。
とても心が休まりました。
ありがとう。

土砂降りやけど、高知や徳島は倍の降水量みたいっ!
さくらんぼね、品種に寄ったら1本で実が成るのがあるんですよ。
キューイフルーツは、なんたってビタミンCが豊富なんでいつも買いだめ。
ゴールデンは、好きな藤原紀香さんがCMしてるんで、私もってことで、、、(笑)

来て下さっただけでも嬉しいのに、メッセージまでありがとうございます。
福山市は市役所前や、福山SAのバラ園も有名ですよね!
高速使うときは、必ず福山SAには寄るんですよ。^^
福山市は街も大きいし、自走でしまなみや岡山のB級グルメも行けそうですね!

昨年10月はしまなみアイランドライドで水軍200KMを完走して感動を味わいましたよ。
さて、バラのカーテンは本当に良いアイデアですね。
我が家にもバラのカーテンができたら良いなと思いました。
DIYでリビングの外にウッドテラスを作ってつる性のバラをからませてみようと思います。
これからもちょくちょく訪問して勉強させていただきます(笑)

パンの味がわかるから
今月は楽に2000キロ越えると思ったけど、途中から全然駄目だったよ
今日も一日中家だよ
マドンの方のクリート変えたり、パドンのタイヤ変えたりしたけど、やっぱり走ってるのが楽しいよね

イベントやと、また気分も違って、200kmも楽しく走れそうですねー!
私もHCで木材を選んで、電動のこぎりでカットして、防腐剤を塗って、
組み立ては家族に手伝ってもらいながら手作りしました。
がんばって下さいね!!

黒ゴマには、美白効果もあるから好きもあるでしょ?(笑)
今日ぐらい、ローラー大作戦はせんかったの?
ええじゃない、1日中家に居て喜んでる人もおるでしょー。^^