ブレーキシューの掃除と、ワッフルの朝食
ブレーキをかける度に微かな音が~。
あぁ、、、またブレーキシューに何か刺さったかな、
剣山登山口傍に出てる水をボトルに入れて洗ったけど
それでも下りで、気になる音。
帰宅して布で洗ったけどやっぱりあかんで、よく見るとありゃりゃ。

ホイール外しただけでは、取れんかったんブレーキシューも外して
針でホジホジ・・・。
こんなん何度も繰り返してるから、作業も早くなりました。
自転車ひっくり返したついでに、掃除してワックスもかけてピカピカ。
キレイになりました。^^
さてパソコンの横には庭に咲いてた秋バラ。
一昨日、部屋を閉め切ってライドに出かけ、帰宅したらいい香り~♪

香りの柔軟剤を使ってるから
それが香ってるんかなと思ったけど、、、
薔薇の香りでした。
たった数輪で、
部屋中がふわ~といい香り。
疲れて帰宅して、部屋に花が飾ってあって
いい香りだとええなぁ~。^^
心落ち着くって言うか、安らぐ。
ほんで獲得標高2600m走行後も、夜のうちに朝食の準備を。
イースト菌から作るワッフル生地は、一晩かけて冷蔵庫でゆっくり発酵。
甘さ控えめの焼き立てワッフルには、
メープルシロップまたは、生クリームを添えて~♪

いつものウッドデッキで、
いつもと変わらない朝食、美味しくいただきました!!
焼き立てパンで、今日も元気もりもり!!
ぽちっ、応援お願いします。^^


フワッと香る匂いって。
ワッフルにはメープルシロップ派。
小説の「大草原の大きな家」のイメージで(笑)

今日はフェルメール展に行ってたんですね、混んではなかった?
私もフェルメールは好きで、2度デンハーグまで見に行きました。^^
昨日は部屋の模様替えしたんやけど、ポスターも冬仕様で、
アーフェルカンプ作「スケーターのいる冬景色」を貼りました。
さて今日は30kmほど、それも昨日よりええAvで走れたんですねー。
こんな生活やと病気もタジタジやのにな・・・。
大草原の小さな家、小説は読んだことないけどNHKで放送されてたドラマは見てた!
ほなピュアなハートのcurtisさんために、スービークローバーハニーベアの
メープルシロップを用意しとくね。^^
あえさんはちゃんと自分でメンテするから素敵です。最近フロントのディレイラーの調子がおかしかったので調整しようと思ってたけど時間がなくて結局ショップに預けて調整してもらっちゃった(^_^;)。

私の場合はね、一人で山道行くこと多いから何でも自分でしとかんと、
イザと言うとき困るから~。
でも分からんときは、ショップで見てもらっていますよ。^^
最近沈さんの更新パターンが分かったんで、月曜日の夜にお邪魔するの楽しみにしています!
11/7も楽しみにしています。^^
また暫く走りにいけそうもないし・・。でも懲りずに覗きに来て下さい♪。