このまま(指)曲がったままかいな?

にほんブログ村
あえさん、治療大変ですね。
なかなか思う通りにいかず
焦る気持ちが私は痛いほどわかります。
私も最初に膝の軟骨が
水平断裂で治癒することはほぼ不可能と告げられたときは
結構ショックでした。
一生このままで
なおかつ老後は一般の方よりも早く
膝の痛みが訪れると告げられると結構落ち込む気持ちがありました。
私の経験ではありますが
ある期間が過ぎると保険会社から治療を打ち切って
症状固定で後遺障害にしたい=通院費の打ち切り
の連絡が今後あると思います。
後遺障害についてネットで調べるとでてくるのですが
相手の保険会社の言い値で進めると
わずかな提示金額しかもらうことはできない為
もし自動車保険等で弁護士特約に入っているようでしたら
早めに相談した方が良いと思います。
弁護士特約に入っていない場合でも
交通事故の相談など弁護士や行政書士を入れることで
有利に保険会社との交渉ができます。
リハビリを続けるにしても
リハビリ諦めるにしても
保険会社からの打ち切りが来るとおもいますので
個人的には早めに行政書士と弁護士への相談をお勧めします。
私個人の感覚で申し訳ないのですが
保険会社も商売ですので
実際にお金がかかわると
結構シビアな対応になってきます。
あえさんが今回の事故で
納得はできないまでも
それなりに我慢できる保障がうけられることを
期待しています。

たくさんの言葉のコメントをありがとうございます
詳しく、なおかつ分かりやすい言葉で書いて下さったこと痛み入ります。
さて弁護士等の件ですが、
まず県などの交通事故相談員による無料交通事故相談に
出かけてみようと思っています。
分からないことがたくさんあるので、いろいろ聞いて来ようと思っています。
まずはそこから。
通院を始めてからすぐに、担当医から、
『後遺障害の書類のこともあるんで、ずっと通って下さい』と
言われていたけれど、なんで後遺症のことを言うのだろう?と思っていたのですが、
こういうことになることを分かっていたのかも?!と
今さらながら思い出したりしていました。
今回もまりおんさんのコメントは、考えさせられることがたくさんあり、
真剣にかんがえなければならないと痛感しています。
ありがとうございます。

あえさんの右手小指写真が、丁度私の小指と同じような感じなので(^^)親近感を持ってブログ拝見させてもらってます♪
私の場合は、自損なので相手の保険もなく自分で病院に通わなければならなかったこともあって、1年の通院で指は曲がったまま、今もしびれが残ってます。指を動かす腱も切れてて直後の手術で繋げてもらいましたが、癒着したままです。手術後早くにリハビリで動かせれば癒着も少なくて動かせるようになったかもしれませんが、痛いリハビリは遠慮したかったのと、通院にもお金がかかりそうってことで曲がったままを覚悟しました^^;・・・左手だし、おじさんだし、、、
2年強たった今でも曲がったままですが、自分でもう一方の手でキコキコやって少しは柔らかくなってきています(曲がり具合も治ってきたかも)。
癒着がとれれば自力で動かせるようになるのかなぁ~♪
あと、小指の後遺障害は安いです(私も自分の傷害保険はいってたのでもらいましたが)。

ブログにお越しいただいてる上に、コメントをありがとうございます。
ガードレールに・・・って、相当怖い思いをされたんですね。
衝突時に、ものすごい力がかかったように想像します。
小指だけじゃなく、打撲や他の個所の骨折もあったんじゃないですか?
今もしびれが残るということで、お見舞い申し上げます。
ゆーさくさんのコメントを読んで、リハビリもずっと続けていたら、
今後、少しは元のように近づく可能性もあるのかも!と、ちょっと嬉しかったです。
ありがとうございます。
先が見えないんで、不安だけが先走っていました。
リハビリは痛いですよね、敬遠する気持ち分かります。
ほんで後遺障害は安いですか、、、
でも命があってよかったと思っています。
最後になりましたが、ゆーさくさんの言葉はとてもやさしく、穏やかで、
思いやりのある人柄のように感じました。
へこたれ始めてましたが、リハビリをがんばって続けようと勇気が持てました。
ありがとうございました。

いまの病院に通ってもそのままでしょうね、他の所でも診てもらった方が良いと思います